2025-08

落語

聴くよりも見る落語

先日NHKテレビ「桂文珍の演芸図鑑」で現・三遊亭遊馬師が「蒟蒻問答」を演じてました。私がここで言うまでもなく、「聴く」というより「見る」落語ですよね。ここでは私がAIでつくってもらったイラストを用いて、この噺を視覚的に説明出来たらと思います...
落語

粋でいなせな登山

先月NHKテレビ「ブラタモリ」で「大山詣り」やっていたのを録画したまま見ずにいつたのできょうみてみたのですが。 サブタイトルは「粋でいなせな大山詣り」としてありました。 「大山詣り」は江戸時代に江戸っ子の間で大流行したそうです。大山(神奈川...
落語

廓噺の言葉はどこまで伝わる?

8月3日(日)のNHKテレビ「桂文珍の演芸図鑑」で現・三遊亭わん丈師が「お見立て」を演じてました。「大河ドラマ『べらぼう』の舞台になっております『吉原』という男の遊び場所‥‥‥。」と噺の本筋に入っていきました。  あのドラマで「吉原」という...
落語

「涼み」のネタのネタ

猛暑の続く中、特にTVニュース番組では「熱中症対策」をさかんに呼びかけてますね。          「エアコンをつけてください。」なんてセリフは以前はニュース番組のアナウンサーから出るセリフではなかったと思うのですがね。          ...