「イヤだね~。キャベツが一つ100円だなんて。昔は50円持って呉服屋に行くと、裏を付けた着物が買えたんだよ。電車の車掌さんの月給が18円から20円だったよ。電車賃だって5銭で往復9銭だったよ。今じゃ20円で乗り換えのキップもくれないよ。薄情になったね。浅草で一日遊んで、お賽銭あげて、活動写真観て、食事をして、50銭持って行けばお釣りが来たよ・・・・・・・・・・。」
五代目・古今亭今輔師演の「お婆さん三代姿」の明治時代生まれのお婆さんのセリフですね。

江戸時代生まれのお婆さんが 「江戸時代はよかったねえ。それが明治時代になってからは何だい・・・・・・・。」と文化・風俗についての比較・非難をあれこれ言いながらグウグウ寝てしまい、傍で聞いている孫娘は「嫌なお婆ちゃんねえ・・・・・・。」とあきれ返る。その孫娘が五十年後にお婆さんになった時(すなわち昭和時代の戦後)「何もかも明治時代が良かった昭和になってからは・・・・・・。」と比較・非難を言いながらグウグウ・・・・・・。その孫娘が「嫌なお婆ちゃんねえ。」と呆れかえっているが五十年後にはお婆さん「嫌だねえ。嫌な世の中だねえ。」とどんな愚痴をこぼすか、また(演者が)五十年後に申し上げます。
結構、車の運転しながらとカーステレオで聴き流したりすることがあるのですが江戸時代、明治時代はこうだったんだななんて勉強させてもらうこともありますね。
落語とかその時代のドラマなどで〇銭、〇十銭なんてお金の単位を聞くと、「現代では何円の価値があるのかな?」なんて思いますが。 明治時代生まれのお婆さんのセリフで 「浅草で一日遊んで、お賽銭あげて、活動写真観て、食事をして、50銭持って行けばお釣りが来たよ。」なんてセリフがあります。また島耕二監督「銀座カンカン娘」という映画の中で「♪昔は10銭あったらお腹いっぱい食べて、映画も見れた~。」と高峰秀子さんが歌っている場面があります。
これから現在のレジャー費に換算すると10銭は4~5千円の価値があったということになりますかね。50銭はその5倍の2~2.5万円てとこでしょうか? 時代の波に伴う変動はあったことでしょうけど。

「イヤだね~。キャベツが一つ100円・・・・・・。」令和7年の今日、スーパーなどでキャベツが1個300円で売られている光景を見たらそのお婆ちゃんはどんなリアクションをすることやら。のみならず白菜が1個800円近くするなんて聞いたらそのお婆ちゃんは・・・・・・・・ああ想像するも恐ろしや。今年のキャベツ、白菜の高騰は昨年の夏の猛暑のよるキャベツの出来の悪さが原因と言われてますね。キャベツの供給が例年より減少した分、消費者の需要は白菜に向いているとか、その結果、白菜も異常に高騰しているとか。
初代・林家三平師なら、デパートの客「すいません、白菜はどこで売ってますか?」店員「六階の貴金属売り場にあります。」なんて小噺をつくりそう。 先々日なんか沖縄県でなんと「キャベツ泥棒」があったとか。 被害が400個、金額にして二十万円超あったそうで。


キャベツ、白菜の値段の話だけでも「昭和生まれのお婆さん」の愚痴は延々としたものかも知れない。
世の価値観、生活のスタイルの変化だけならいざ知らず、地球の温暖化
高齢少子化社会問題、詐欺被害の多発、闇バイトなんてことがネタになったら。
五代目・今輔師の言っていた「昭和時代」に「嫌なお婆ちゃんねえ……。」と呆れていた娘さんの五十年後の愚痴はどんな風にまとめられるのでしょうかね。
誰かこの噺を復活させてくれる落語家さんはいないかな。
コメント
===
誰かこの噺を復活させてくれる落語家さんはいないかな。
===
私見ですが、これは難しいでしょう。
核家族化が進み、日常的におばあさんが身近にいることが少なくなりましたからね。
映画ドラマでも典型的なおばあさん女優がいなくなったことも大きいでしょう。
飯田蝶子、浦辺粂子、北林谷栄、菅井きん……、今は誰なんでしょうか? あたくしは寡聞にして存じません。
由利徹や歌丸さんなどが、おばあさんの裁縫や化粧をパントマイムしていたのも遠い昔、あ~、昭和は遠くなりにけり。
今年は昭和100年です。(^^)
立花家蛇足さん
コメントありがとうございます。
>復活させてくれる落語家さんはいないかな
と記しましたが、確かにあのお婆さんは五代目・古今亭今輔師独自のものですからね。そのままの復活は難しいでしょうね。五代目・今輔師演じるお婆さんに代わって昭和と令和を比較・非難してさ笑わせてくれるキャラとかないものですかね。漫才・漫談の世界では探せばいるかな?最近そのへんの情報に疎くなりつつあるのですが。
お婆ちゃんキャラ。映画・ドラマの世界では蛇足さんのコメントにあった私たちがおなじみの女優さんは大部分他界しましたが、現在NHK朝ドラでは「♪今の君はピカピカに光って〜」のCMで売り出した宮崎美子さんがヒロイン(橋本環奈)のお祖母ちゃんの役をやってますからね。私的には時の流れとは言いながら・・・・・ですね。